この記事を読んでくださっている皆さまは太陽光発電といえばどういったイメージをお持ちでしょうか。多くの人が太陽光発電と聞くと「環境にいい」や「節電できる」というようなイメージをお持ちではないでしょうか。実際に私も太陽光発電について調べる前はそうでした。そんな太陽光発電は今ビジネスにおいて注目が集まってきております。今回はその太陽光発電事業についてご紹介させていただきます。
「投資型」と「自家消費型」について
太陽光発電事業は大きく分けて「投資型」と「自家消費型」に分かれます。
〇投資型太陽光発電事業
投資型の太陽光発電事業は投資を目的としており発電した電気を電力会社に売ることで収入を得るというビジネスモデルになります。これは2012年に固定価格買取制度が導入され固定価格で20年間売電でき安定した収入を得ることが出来るということで注目も集まっております。
〇自家消費型太陽光発電事業
自家消費型の場合、自分の会社もしくは工場、自宅の屋根に太陽光発電システムを取り付け発電した電気をそのまま自分たちが使う電力に回すというものです。この自家発電型の場合、余剰発電という方法もあります。
・余剰売電
自分の会社や工場、自宅の屋根などに設置した発電システムで発電して使わず余ってしまった電力を電力会社に売電することが出来ます。それを余剰発電と言います。
このように投資型太陽光発電と自家消費型太陽光発電は大きく異なります。FIT法が適用されている今注目されているのは投資型の太陽光発電事業になります。上記にもありますが、20年間安定した収入を得ることはもちろんのこと利回りも高いと言われておりますので投資の案件としても人気です。
ですが、このFIT法の抜本的な見直しが経産省によってされていることも事実です。そうなると太陽光発電機を新設する方の多くは自家消費型の太陽光発電へとシフトされるのではと言われております。今後、太陽光投資を検討する際はFITの動向を見て考えることをお勧めいたします。
〇中古太陽光発電なら、固定価格買取が可能です!!
中古太陽光物件は固定価格での認定も受け実際に稼働もしておりますのでFITがもし終了しても引き続き固定価格で売電収入を得ることが可能になっております。もし、太陽光投資を検討している際は当サイト物件一覧をご覧くださいませ。