0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

基礎知識・コラム

2019/11/12

太陽光発電:一番発電する時期とは!?

基礎知識

冬に近くなってきましたが、暑い日が続いているところもあるみたいですね。そんな季節で見ていくと太陽光発電の発電量はもちろん季節ごとに発電量が変わってきます。当記事を読んでいただいている皆さまはどの季節が一番発電してくれると思うでしょうか。一般的には「夏」という答えが聞こえてきそうですが、答えは実は違います。夏も夏で発電を妨げることがでてきますので今回は「一番発電する時期はいつなのか?」というテーマで見ていこうと思います。

 

〇一般的な発電の条件とは

 

まず、太陽光発電の発電の条件として晴れているということがあげられます。雨天、曇天など天候によって発電量は大きく左右されます。この点から季節毎の天気を見ていきましょう。まず、「6月」この時期は例年梅雨のため晴れている日が少ないです。ですので梅雨時期は発電量は下がってしまう傾向があるように見られます。次に「冬」です。冬と言えば東北地方は特にですが、雪が降っていることが多いです。雪がパネルの上に積もってしまうことで発電効率が落ちてしまいますのでこの時期も発電量は少なくなってしまう傾向にあります。まだまだ、細かい点を挙げればたくさんありますが、天候の面を大きく見ていくとこの2点が大きく発電量にかかわってきます。

 

〇発電量のカギは「日照時間」と「気温」!!

 

冒頭にもありました、「夏が一番発電量が多いというわけではない」というもの。実は、この「日照時間」と「気温」が大きなカギとなります。まず、「日照時間」ここに関しては夏は絶好の季節です。この日照時間が長いということで夏の発電量が一番多いと考えることになるかと思います。ですが、問題は「気温」です。太陽光設備は精密機械になりますので気温による影響を受けてしまいます。特に真夏は表面温度がかなりあがりますので発電効率が悪くなってしまいます。ですので、夏が一番発電するということは無いと言われております。

この「日照時間」と「気温」という面で見ていくと一番発電してくれる時期は「4月~5月」になります。

今後投資を検討される際はシュミレーションが必要になってきますので予備知識としてもっておいて損はないかと思います。

 

 

〇セカンドソーラーは中古太陽光物件多数掲載中!!

 

セカンドソーラーは中古太陽光物件を多数掲載しております。

実際に稼働していた物件になりますので時期による発電量も想定しやすくなっております。

太陽光投資をご検討の際はぜひセカンドソーラーの物件一覧をご覧くださいませ。