今年(2020年)の太陽光投資業界は大きな転換点となったと言ってもいいかもしれません。経済産業省が2020年3月23日に提示したFIT制度における2020年度の買取価格は以下のような内容となりました。
・10kW以上50kW未満
事業用太陽光発電 買取価格:13円+税
※2020年度から、自家消費型の地域活用要件が設定されます。
・50kW以上250kW未満
事業用太陽光発電 買取価格:12円+税
・250kW以上
事業用太陽光発電
2020年度の買取価格は、入札により決定します。
引用元(https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200323005/20200323005.html)
このように今年(2020年)から太陽光投資の対象としては高圧(50kW以上250kW未満)のみとなってしまいました。実質、低圧での太陽光投資はなくなり、太陽光投資業界を大きく動かしてしまう流れになっております。
では、この低圧連係の案件がなくなることによる影響はどのようなものなのか、低圧連係を設置するメリットから見ていこうと思います。
〇50kW未満の低圧連係で太陽光発電機を設置するメリット
50kW未満の低圧連係で太陽光発電機を設置するメリットのおおきなところは、高圧連係で設置するよりも初期コスト・ランニングコストを低く抑えられることにあります。低圧連係と高圧連係ではかかるコスト大きく異なってきます。高圧連系になることによってかかるコストは以下の通りです。
・電気主任技術者の選任が必要
・キューピクルの設置が必須
・電力会社との接続協議が必要
・保安規定の届出が義務
このように+αで料金がかかってきますので、低圧と比べ100万~200万円の差が生まれてしまうというわけです。
つまりはどういうことかというと、近年は設備コストが下がっているということもあり、参入障壁が低かったのですが、高圧になることにより参入障壁がまた上がってしまうということが起きますので、太陽光業者は倒産もしくは事業撤退するところが増えているというような状況と言えます。ですので、なかなか太陽光投資の案件も減ってくるのではないかと想定されます。
ですが、中古太陽光ですと低圧物件ももちろんございますのでお気軽に投資を始めることが可能です。