0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

基礎知識・コラム

2021/05/03

出力抑制でかかる事業者への影響とその対策

基礎知識・コラム

太陽光事業者にとって出力抑制はできる限りかかってほしくないものかと思います。その理由を太陽光投資と出力抑制の仕組みから説明させていただきます。

太陽光投資とは:2021年段階の一般的な太陽光投資はFIT(固定価格買取制度)を利用して、発電した電力を売電することで収益を上げるシステムとなっております。FITは20年間という限られた売電期間がございますので、発電できない期間はできるだけ欲しくないと言ったところです。

出力抑制とは:簡単に説明すると電力の需要と供給のバランスを調整するために供給過多になった場合、供給にストップをかけると言うものです。

ここからお分かりいただけるかと思いますが、20年間と言う限られた期間で抑制されることによって売電がストップしてしまうことは大きな痛手となってしまいます。

さて、ここからが本題なのですが、出力抑制がかかってしまった際、事業者にはどのような影響が出てしまうのでしょうか?

主にはこの3点ではないでしょうか?

・実際に抑制が実施されると収入が下がる。

・安定した収益を見込めない

・融資が通りにくくなる可能性が出てくる

今年の4月から九州電力管内の抑制の方法が指定ルール事業者は「一律制御」に変更となりましたので、抑制の回数は以前と比べ増えてくると想定できます。

詳しいところは前回の記事でご紹介しておりますので詳しくはそちらをご覧ください。

記事:2021年から九州電力管内の抑制に注意!

このようなリスクに対抗するのに一番有効的なのが「出力抑制保険」です。抑制保険に加入しておくことで旧ルールと同等の収益を出すことができますので、収益の面で効果的であり、さらに収益が安定することから融資もおりやすくなるとも言われておりますので抑制対象の地域では加入を検討してみてもいいかもしれませんね。

セカンドソーラーは中古太陽光物件を多数掲載しております。

セカンドソーラーでは多数の中古太陽光物件を掲載しております。中古太陽光は売電単価が高いだけでなく売電の実績もございますので初めての方でも始めやすくなっております。セカンドソーラーでは多くの実績から売主さま、買主さまにご満足いただける取引ができるよう努めさせていただいております。太陽光投資をご検討の際はぜひセカンドソーラーまで!!!