0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

基礎知識・コラム

2022/01/20

SDGsウォッシュを回避するにはどうすればいい?

基礎知識

SDGsの活動をしていく上でSDGsウォッシュについては回避していかなければなりません。

○SDGsウォッシュとは?

SDGsウォッシュとは実態が伴っていないのにSDGsに取り組んでいるように見せかけている状態のことを指します。

SDGsウォッシュをしてしまうことで、企業の評価は全くSDGsの活動をしていない企業よりも印象が悪くなってしまう可能性があるためSDGsの活動をしていく上で回避していきたいところです。そこで今回はSDGsウォッシュを回避するためにはどうすればいいのかご紹介いたします。

○SDGsウォッシュを回避するには?

■自社の価値観と親和性の高いSDGsの目標を選択する

まずは、自社の価値観ともっともつながりの深いSDGsの目標を選択しましょう。経営方針や事業内容と照らし合わせて、自社に合う形で取り組みを進めていくことで、企業活動に余計な負荷をかけることなくSDGsの推進をすることができます。SDGsのために、今までとはまったく異なる事業を始める必要はないので、企業理念や経営ビジョンに沿った取り組みを選択していきましょう。

■サプライチェーンの管理を適切に行う

SDGsウォッシュを回避するには生産から販売までのサプライチェーン管理をしっかり適切に行う必要があります。一部でSDGsに反する活動が公になってしまうと批判の対象になってしまいます。それを避けるためには、サプライチェーン上でSDGsに反した活動が行われないような仕組みづくりが必要になります。

■社員の理解を得るためにコミュニケーションをしっかりとる

SDGsの活動を行う上で経営方針を社内全体に浸透させるためには社内コミュニケーションが重要になってきます。経営層だけでなく、現場レベルで働く社員まで含めた全員がSDGsを推進する必要性を理解していなければいけません。組織の内部で共感を生み出せていない価値観が外部に正しく伝わるはずがありません。社内における共通目標が明確で、社内全体としてのコミットメントが高いほど、SDGsウォッシュは発生しにくくなります。社員の理解と共感を得られるようなコミュニケーションを心がけましょう。

以上のようにSDGsウォッシュを回避するには目標付けから、管理、発信までしっかり行なっていく必要がございます。SDGsの活動を行う際は以上に気をつけて活動されてみてはいかがでしょうか。