ここ数年の間でESG投資やサステナブル融資などSDGsの活動を行うことで評価を得られる機会が増えてまいりました。ですが、このSDGsの取り組み安易に始めてしまうと大変なことになってしまう可能性がございます。
まず、SDGsウォッシュとは実態が伴っていないのにSDGsに取り組んでいるように見せかけていることを指します。このSDGsウォッシュとみなされてしまうと、製品の不買運動が起きてしまったり、投資家からの信用も落ち株価がかなり落ちてしまったりと大きなダメージを受けてしまう恐れがございます。
このSDGsウォッシュはSDGsを利用した悪徳企業だけなのでは?と考えられがちですが、実はそういうわけでもありません。
SDGsウォッシュで多いケースが「SDGsの認識不足や不十分な取り組み」でございます。
つまりSDGsに取り組む前にSDGについてしっかり理解しておく必要がございます。
SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で2015年の9月に国連で開催されたサミットの中で世界の国連全加盟国によって採択された国際社会共通の目標です。このサミットにて2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、この文書の中核を成している「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいます。
SDGsは17の目標と169のターゲットで構成されており、発展途上国だけでなく先進国も含めた全ての国に行動を求める世界全体の共通目標となっております。
つまり、SDGsに取り組むことで世界全体で暮らしやすい社会を作るという意識づくりができた企業ということで大きな評価を得ることが可能です。ですので、社会的評価の良い企業として生きていくためには、SDGsウォッシュとみなされないようにしっかりSDGsについて学んだ上で取り組むことが大事になってきます。